トップ画像

銀座の名店「鮨 さえ喜」

魂を描く画家「惠真」

和菓子に「道」を拓いた

菓道家「三堀純一」

異なるジャンルの巨匠3名が、

一夜のために神楽坂に集う。

それは、料理・芸術・空間

すべてが溶け合い、

五感を描きぶる、極艶、の体験。

鮨職人・佐伯裕史が輝く江戸前の一貫。

惠真が放つ一筆に宿る、言葉の命。

三堀純一が目の前で仕立てる、儚く美しい和菓子。

すべてがその瞬間にしか味わえない、

一期一会の藝術。それぞれが極めた「技」が

交差し、新たな「道」が生まれる饗宴。

鮨、書、菓 ― 日本の粋が、神楽坂に結集する

鮨職人
鮨
さえ喜

鮨 さえ喜(さえ㐂)は、

銀座に店を構える予約困難な鮨の名店。

佐伯裕史大将が紡ぐのは、繊細かつ大胆な

"つまみ"と、江戸前の技が冴える握りの数々。

おまかせコース一本のみの潔さの中に、

季節と遊び心が宿る。

器、酒、空間までもが一体となる食体験は、

鮨を超えた"藝術"の域へと

昇華されている。

芸術家
書
覆面書家 憲真

右手で墨が持つ奥深さに色を

宿し左手に想いを込める世界各国から

招待を受け、日本の色を世界に魅せる

唯一無二の活動家。彼の描く世界観には

魂がこめられ、描いてもらうと幸せを

掴むというジンクスがある。

その為、日本のみならず世界各国で

彼の世界観を求める人が後を絶たない。

和菓子職人
菓
三堀純一

三堀純一(みつぼりじゅんいち)は、

神奈川県横須賀市生まれの

和菓子職人·菓道家。

独自の流派「葉道一菜流」を創始し、

和菓子を"道"の芸術へと昇華。

毎日一作品を創作する「一日一葉」や、

仮面と所作による実演バフォーマンスなどで

注目を集め、国内外で「次世代和菓子アート

の第一人者」と称されている。

イベント情報
access

東京都新宿区若宮町11-3

TEL : 03-3513-5011

神楽坂駅〔徒歩5分〕

牛込神楽坂駅〔徒歩5分〕

飯田橋駅〔徒歩5分〕

※お車の場合は、 飯田橋方面から神楽坂通りに入り、毘沙門天の1つ手前 の路地を左に入ってください。